手話講習会、今日は最後…
2001年6月8日今日はたった5回の入門手話教室(区の主催)の最後。来週からは自主的に習うことになる。
どっかで定期的に習いたいけど、いいところないかな?
手話は立派な言語です。表情とか指の動きとか、とても大事です。簡単なあいさつならきっと出来ます。機会があったら覚えてください。
午後は何ヶ月ぶりか…時間を忘れて遊んでいました。いいお天気だったし、たくさん歩いた。いろいろな話をした。
人の出会いって不思議です。昨日まですれ違っていたはずの人が、知り合うかもしれない。それがどんな縁か運命かわからないけど、一人の人に大きく影響するかもしれない。
「自分の目の前に現われた人は、嫌なところも好きなところも全部、自分の鏡なんだよ。新しい人との出会いは、自分が成長した証拠」
いつか、友人に言われたこと…思い出してました。
鏡に映った相手が、イジワルだったら=自分もイジワル。目の前にいる人が優しかったら=自分もそんな面もある…のだそうだ。
日付こえる前に帰宅。日記を書いていると、久々の人から一通のメールが届きました。
それはまた今度お話しましょう。おやすみなさい
どっかで定期的に習いたいけど、いいところないかな?
手話は立派な言語です。表情とか指の動きとか、とても大事です。簡単なあいさつならきっと出来ます。機会があったら覚えてください。
午後は何ヶ月ぶりか…時間を忘れて遊んでいました。いいお天気だったし、たくさん歩いた。いろいろな話をした。
人の出会いって不思議です。昨日まですれ違っていたはずの人が、知り合うかもしれない。それがどんな縁か運命かわからないけど、一人の人に大きく影響するかもしれない。
「自分の目の前に現われた人は、嫌なところも好きなところも全部、自分の鏡なんだよ。新しい人との出会いは、自分が成長した証拠」
いつか、友人に言われたこと…思い出してました。
鏡に映った相手が、イジワルだったら=自分もイジワル。目の前にいる人が優しかったら=自分もそんな面もある…のだそうだ。
日付こえる前に帰宅。日記を書いていると、久々の人から一通のメールが届きました。
それはまた今度お話しましょう。おやすみなさい
コメント